藤井ハウス産業株式会社 ロゴ
藤井ハウス産業株式会社

製造業

-社員から信頼される会社であるために、組織としての成長を止めない-

昨今、建築および建築資材に対するニーズは多様化しており、そのほとんどがオーダーメイドになりました。当社は長年にわたり培ってきた「オーダーメイドに応える技術力」の向上に一層努め、本物の木の美しさ・木の温もりを、多くのお客様にお届けする気持ちで日々の仕事に取り組んでいます。

一方でその実現のためには「社員から高く信頼される会社」であり、「社員が望む職場環境の会社」でなければいけないでしょう。業務を通じて成長している実感が得られること、業務の取り組みや姿勢が適切に評価されること、担当業務に働きがいが感じられること、不安や困っていることを気軽に相談できること……。

「藤井ハウス産業に入社して良かった」と感じてもらえるように、これからもより良い環境整備や組織・制度づくりを続けていきます。

ものづくりや建築に関心のある方や少しでも当社に興味を持たれた方、
多くのみなさんとお会いできるのを楽しみにしています。

会社概要


事業内容 ・木材加工事業

住宅や学校、宿泊施設、商業施設に使用する造作材・階段・カウンターなどの造作部材、化粧材として使用する柱・梁といった構造部材などあらゆる内装用木材(無垢材、積層材、化粧貼り)を、ご要望に応じて自社工場で特注製作しています。


・建築事業

ゼネコン様や工務店様など法人のお客様には教育施設や社会福祉施設、病院、工場、マンション、集合住宅の木工事、家具工事、建具工事、床工事を一貫対応。
個人のお客様には新築・リフォーム、木製家具・建具工事などの住宅建築工事、太陽光発電・オール電化・蓄電池などのご提案から施工まで手掛けています。


・EC事業

直営ネットショップ6店舗を運営し、DIY初心者から上級者、建築業界の業者様、さらに家具や建具の製作、住宅やキャンピングカーの内装用に木材の使用をお考えのお客様に、自社工場で製作する特注品や原材料となるフリー板を販売しています。
企業理念 ■ミッション
「全社員の幸福を追求し、人びとの豊かな暮らしと地域社会の健全な発展に貢献する」

■ビジョン
「木材加工と建築の総合力で現場の課題を解決するプロフェッショナルを目指す」

■バリュー
「誠実」全ての人と地域、仕事に対して誠実であること
「挑戦」あらゆる課題に挑戦し、成長し続けること
「共創」様々なステークホルダーと連携して新たな価値を共創すること
設立 1949年4月
資本金 4,820万円
売上高
従業員数 106人
代表者 藤井 博美
本社所在地 岐阜県養老郡養老町押越1974
事業所 ・本社および工場 岐阜県養老郡養老町押越1974
・海津営業所 岐阜県海津市海津町内記101
関連会社
お問合せ ネット事業部 担当 藤井友美 TEL:0584-33-2070

募集要項


募集職種 (1)製造職/木材加工事業
(2)製造職/建築事業
(3)営業職/木材加工事業
主な仕事内容 (1)特注品や在庫製品の製造
(2)建具、家具、襖の製造および新築、リフォーム等建築現場での作業
(3)特注対応の内装用建築資材(オーダーメイド木製建材など)の提案営業、受注品の納品業務(2tトラックを使用)
給与
諸手当 職務手当(職務に応じて支給)、役職手当(主任以上の役職者に支給)、管理職手当(課長職以上の職位に支給)、資格手当、通勤手当(距離別により支給)、出張手当、時間外割増手当、休日出勤手当(法定、法定外)、休業手当、昼食代補助(社内食堂利用時は昼食代補助)、家族手当(子8,000円/人) 等
昇給・賞与 昇給:年1回※毎年昇給あり  賞与:年2回
勤務地 本社 岐阜県養老郡養老町押越1974
勤務時間 (1)8:00〜17:00
(2)8:00〜17:00
(3)8:00〜17:00
休日・休暇 年112日 社内カレンダーによる、有給休暇、年末年始 等
福利厚生 社会保険完備 功労・褒章制度 お祝い金制度 お見舞金制度 自己啓発支援制度 国家資格取得支援 社員の健康推進 ・定期健康診断 ・特定健診 ・産業医による健康相談・指導 ・インフルエンザ予防接種の一部補助 ・乳がん・子宮がんの無料検診(女性社員向け) ・健康講座の開催 社内イベント ・社員旅行(年1回) ・周年祝賀会 ・世代別親睦会など その他制度 ・育児短時間勤務制度 ・介護短時間勤務制度 ・在宅勤務制度(業務内容による) ・制服貸与 ・勤続表彰制度(10年、15年、20年、25年、30年) ・銀行財形貯蓄制度 ・社員持株制度 ・退職金制度 ・定年退職者再雇用制度
採用予定学科 文理不問
募集対象 新卒学生、転職希望者
提出書類 履歴書・卒業見込証明書・成績証明書・健康診断書
選考方法 面接
適性検査
※学力を測るものは行いません
その他 転職希望者の方は、個別にご相談ください。

インターンシップ情報

実施あり