イビデン株式会社
製造業

世界の半導体メーカーと最先端のICパッケージ基板を開発

コア技術をベースに、これから社会が必要とするものを作る

競争力を創出できる自律型人財の育成を積極的に実施
会社概要
事業内容 |
◆電子事業 パソコン・データセンター向けCPUやAI・自動運転向けGPUなど、最先端ICパッケージ基板の開発・供給をしています。 ◆セラミック事業 自動車排気系部品(SiC-DPF、触媒担体保持・シール材)や半導体製造装置用部材などの用途に使用されるグラファイト製品等を開発・供給しています。 |
---|---|
企業理念 | 私たちは、人と地球環境を大切にし、革新的な技術で、豊かな社会の発展に貢献します。 |
設立 | 1912年11月25日 |
資本金 | 641億5,200万円 |
売上高 | 3,705億1,100万円(2024年3月期) |
従業員数 | 【連結】11,375名 【単独】3,829名 (2024年3月末現在) |
代表者 | 河島 浩二 |
本社所在地 | 岐阜県大垣市神田町2-1 |
事業所 | 大垣、大垣中央、青柳、河間(以上、岐阜県大垣市)、神戸(岐阜県安八郡神戸町)、大垣北(岐阜県揖斐郡揖斐川町)、衣浦(愛知県高浜市) |
関連会社 | イビケン株式会社、イビデンエンジニアリング株式会社、イビデングリーンテック株式会社、イビデン産業株式会社、タック株式会社、イビデン樹脂株式会社、イビデン物産株式会社、イビデンケミカル株式会社、イビデンヒューマンネットワーク株式会社、株式会社イビデンキャリア・テクノ、イビデンオアシス株式会社 |
お問合せ |
経営企画本部 人事部 人事企画グループ 【TEL】0584-81-7972(担当直通) 【Email】 recruit@ibiden.com |
募集要項
募集職種 |
(1)技術系/技術開発、事業部技術、生産技術、DX推進 (2)事務系/営業、経営企画、法務、財務、人事 他 |
---|---|
主な仕事内容 |
(1)技術開発 技術開発では、市場や社会のニーズを見極め、お客様と向き合いながら開発を進めています。デジタルイノベーションの進展を最先端の技術で支える「エレクトロニクス領域 」、脱 炭素社会の実現に貢献する「NEV領域」、気候変動問題や環境保全に役立つバイオビジネスなどの「新領域」、この3領域を中心に、培ってきたコア技術を活かし、製品開発と事業の拡大を進め、産業と技術革新の基盤づくりに貢献します。 (2)事業部技術 事業部技術では、世界最先端の半導体メーカーから多種多様でハイレベルな要求を受け、さらなる技術革新に挑んでいます。最先端の技術を確立するためには、材料選定や製造プロセスの開発、品質保証など、全ての開発プロセスが欠かせません。40年強に渡り諸先輩方が培ってきた技術・技能を受け継ぐとともに、幅広い専攻の仲間たちの知見を活用し、業界をリードする次世代の製品開発を進めています。 (3)生産技術 生産技術では、事業拡大を実現するため、事業競争力を強化する最先端工場の立上げに取り組んでいます。業界トップレベルの設備メーカーと、高い生産性・品質を実現できる新たな設備・装置を開発する必要があります。100以上の工程があり、高度なモノづくりが求められる中、生産部・事業部技術など、他部門の声を取り入れながら、日々仲間たちとトライ&エラーで、世界最新鋭の工場立上げの実現に挑んでいます。 |
給与 | 博士了/332,300円 修士了/287,000円 学部卒/262,000円(2024年4月初任給実績) |
諸手当 | 通勤、時間外、家族手当 他 |
昇給・賞与 | 昇給/年1回 賞与/年2回(6月、12月) |
勤務地 | 国内/岐阜県(大垣市、神戸町、揖斐川町)、愛知県(高浜市) 海外/フィリピン、マレーシア、中国、韓国、ハンガリーなど |
勤務時間 |
(1)事業場/8:00〜16:45 (2)本社/8:15〜17:00 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日・祝日)、年末年始、夏季休暇 |
福利厚生 | 各種社会保険、共済会、持株会、財形貯蓄、独身寮 他 |
採用予定学科 | 技術系/理系全学部全学科 事務系/文系全学部全学科 |
募集対象 | 新卒学生、転職希望者 |
提出書類 | 応募方法・時期に関しては、別途担当にご確認ください |
選考方法 | 書類選考、面接(2〜3回) |
その他 | 転職希望者の方は、個別にご相談ください。 |
インターンシップ情報
(1)事業理解ワーク (3時間半) 研究/開発/生産戦略/営業マーケティング/経営企画の職種それぞれの視点から実際の当社の未来戦略を検討、企画、立案いただきます。当社の方針、考え方、スピード感を体験いただけるワークです。 (2)開発職体感ワーク(3時間半) 顧客にとっての当社技術窓口となる開発職メンバーとして、実際に過去あった事例に基づくケーススタディを通し、顧客要求を満たす最適な考えをグループ内で議論し、全体の場でロジカルに説明頂きます。当社で働く社員に職種を超えて共通する、考え方、スピード感を体験いただけるワークです。 |