三建産業株式会社

建設業

【やりがい】土木工事は、道路や堤防の建設など、自分たちの仕事が社会の役に立ち、地域の生活を支えていることを実感できる仕事です。

【現場監督】現場のリーダーとして工事の品質、工期、予算、安全などを管理します。多くの会社や人と協力し、構造物を作り上げる仕事です。

【建設機械オペレーター】建設機械を操作し、道路工事、河川護岸工事等を行います。普通科出身者の若手も多く、入社後に様々な資格を取得できます。
会社概要
事業内容 |
◎土木工事・舗装工事施工 ◎建設機械工事 ◎一般貨物自動車運送業 |
---|---|
企業理念 |
社是 一、顧 客の利益 一、従業員の利益 一、会 社の利益 社訓 一、信 用 一、無事故 一、研 究 |
設立 | 1961年4月1日 |
資本金 | 2,000万円 |
売上高 | 14億2,161万円(2024年6月期) |
従業員数 | 43人 |
代表者 | 代表取締役社長 竹中 直之 |
本社所在地 | 岐阜県大垣市十六町848番地 |
事業所 | |
関連会社 |
岐 建梶@ 三 商 三 柏梶@ 三同工業 三立開発梶@ 且O共コンサルタント 三 光梶@ 滑建アシスト |
お問合せ |
総務部 採用担当 安田 TEL (0584) 91-6377 FAX (0584) 92-0058 e-mail: info@sanken-s.jp |
募集要項
募集職種 |
1)土木施工管理技術者(現場監督) 2)土木技術者(建設機械オペレーター) |
---|---|
主な仕事内容 |
1)土木施工管理技術者(現場監督) 土木工事、舗装工事の施工管理を担当します。 現場のリーダーとして、工事が順調に進むよう、安全、品質、工期、予算を管理する仕事です。 2)土木技術者(建設機械オペレーター) バックホウ、小型クレーン等の建設機械を操作し、実際に構造物をつくりあげます。トレーラー、大型ダンプでの建設機械、資材の運搬も行う仕事もあります。 |
給与 | 1)大卒 245,000円〜 高専卒 216,250円〜 高卒202,000円〜 2)高卒 181,500円〜 |
諸手当 | 家族手当、免許手当、資格手当、通勤手当ほか |
昇給・賞与 | 昇給 年1回(4月) 賞与 年2回(6月・12月) |
勤務地 | 本社(岐阜県大垣市十六町)及び各現場(主に西濃地域内) |
勤務時間 | 8:00〜17:00(休憩60分) |
休日・休暇 | 年間120日以上 原則週休2日制(土日)、祝日、年末年始、有給休暇、特別休暇等 |
福利厚生 | 各種社会保険完備、慶弔休暇、育児休暇、財形貯蓄、社員旅行 |
採用予定学科 | 土木施工管理技術者:全学部全学科(特に建築・土木系学部学科) 土木技術者:全学部全学科 |
募集対象 | 大学院卒、大学卒、高専卒、専門学校卒、高校卒 |
提出書類 | 履歴書、成績証明書、卒業見込証明書 |
選考方法 | 書類選考 面接(個人面接 2回の予定) |
その他 |
会社訪問、現場見学も随時受付しています。 マイナビにも採用情報、インターンシップ情報を掲載しています。 |
インターンシップ情報
詳細はマイナビでご案内します。 ◆開催予定(1day~3day) ・冬季 2024年10月〜2月 ※オープンカンパニー、会社見学のみ ・夏季 2025年8月、9月 インターンシップ実施内容例 【国道パトロールへの同行】 パトロール車に同乗し、国道21号、258号を巡回します。危険個所、修繕が必要な個所を発見し、街の安心安全を守っていただきます。障害物等の異常があれば写真の撮影や報告書を作成を手伝っていただきます。西濃地域で国道パトロールを行っているのは当社のみです。 【施工管理業務体験】 実際の現場の見学や測量等の業務体験です。高速道路工事や堤防築堤の現場など普段見ることのできない現場を体感してもらえます。 |